まい「選手の皆さんにインタビューしてきました!」運営blog vol.11

みなさんこんにちは!
日本語ディベート国際大会、学生運営メンバーのまいです!
今回は、20日の開会式の時に選手の皆さんにインタビューをしたのでそちらを記事にして行きたいと思います!
今回選手の皆さんには以下の3つの質問をしました。みなさんそれぞれ想いのこもった回答をしてくれたのでぜひ見てください!

インタビュー内容
Q1 参加を決めてくれた理由を教えてください。
Q2 参加するにあたって一番楽しみにしていることはなんですか?
Q3 参加に向けて意気込みを教えてください。

忙しい中、インタビューに協力してくれた方々ありがとうございました!!

メンター 野々山(ののやま)さん
Q1 参加を決めてくれた理由を教えてください。
運営の松田さんからの紹介です。
現在、ディベートのサークルに参加していて、ディベートを通じた交流ができるので参加を決めました。

Q2 参加するにあたって一番楽しみにしていることはなんですか?
中学校、高校、大学とディベートをしてきましたが、どれも競技色の強いディベートが多く、今回のように交流を第一にしたディベートに参加するということが新鮮なので楽しみです。

Q3 参加に向けて意気込みを教えてください。
自分が得意としているディベートの良さを皆さんに伝えたいです。
この大会に参加した人にディベートを続けていきたいと思わせることができるように、積極的に質問に応じて貢献できるようにしていきたいです。

Aチーム ふじもりさん

Q1 参加を決めてくれた理由を教えてください。
久保先生の紹介です。
また、オンラインのディベートが楽しそうだと思ったのと、国際的なディベートというものに興味があったので参加を決めました。

Q2 参加するにあたって一番楽しみにしていることはなんですか?
海外の方や、年齢が違う人たちとの交流が楽しみです!

Q3 参加に向けて意気込みを教えてください。
オンラインならではのディベートができるように頑張ります!

Aチーム チェさん


Q1 参加を決めてくれた理由を教えてください。
コロナで日本に行くこともできず、日本人との関わりを持てないため、そのような交流の機会を探していたらこの大会を見つけました。

Q2 参加するにあたって一番楽しみにしていることはなんですか?
新しい人々との出会いです。
色々な考え方を受け入れていきたいと思います。

Q3 参加に向けて意気込みを教えてください。
「参加する」ということに意味を持って臨みたいと思います。
また、みなさんとも楽しくディベートしていきたいです。

Cチーム ソンジヨンさん

Q1 参加を決めてくれた理由を教えてください。
授業でこの大会を紹介をしてもらい、充実した春休みを送りたいと思い参加しました。

Q2 参加するにあたって一番楽しみにしていることはなんですか?

「どれだけ自分の考えをわかりやすく相手に伝えることができるか」です。

Q3 参加に向けて意気込みを教えてください。
充実した春休みを送るためにみんなで頑張っていきたいと思います!

Cチーム しょうきさん

Q1 参加を決めてくれた理由を教えてください。
久保先生からの紹介です。
国際大会ということで新しい視点からディベートをすることができると感じたため参加を決めました。

Q2 参加するにあたって一番楽しみにしていることはなんですか?
グローバルな視点でディベートができるということ
また、色々な考えを聞くことができるということです。

Q3 参加に向けて意気込みを教えてください。
優勝できるように頑張ります!

みなさんとてもやる気にあふれた回答でしたね〜
インタビューをしていて、早くも本番が楽しみになりました!
さて、この投稿がアップされている頃には残りわずかというところにまで迫っています日本語ディベート大会国際大会ですが…選手の皆さん悔いの残らないように全力で戦ってください!
学生運営メンバー一同もみなさんを応援しています^^
試合の後の交流企画も現在準備を進めていますのでどうぞ楽しみにしていてくださいね!
(ヒント)20日はゲームが多めでしたが、27日の交流企画では雑談する時間がたくさん…??

ではみなさん、27日に会いましょう!!!頑張れ〜!!!