こんにちは。りょうです!
ついに今週から大会が始まりますね!

今回の日本語ディベート国際大会は新型コロナウイルスの影響を受け、初めてのオンライン開催となりました。多くのことがコロナによって制限されてしまう今です。今回の大会も小規模な開催となってしまいました… しかし、だからこそ深くコミュニケーションをとる機会がたくさんあります!コロナに負けずに国際交流やディベート力・日本語能力の向上をしていきましょう!
今回の大会は2日間にわたって行われます。

20日は、ディベートの講習とチーム内の交流が目的です。参加者のディベート経験に差があっても、この日にしっかりともう一度学べるので安心してください!また、大会の前に顔を合わせることで、当日のコミュニケーションも取りやすくなるはずです!20日にはチーム内の交流を深めるためのイベントを企画しているので楽しみにしておいてくださいね!

27日は大会本番です。チームと協力して、優勝を目指して頑張ってください!ディベートはこれまでの記事も参考にしてくださいね!
今回の大会でみなさんは、
①ディベートという議論方法
②伝えるための日本語
③グローバルコミュニケーション
④オンラインでの議論
これらを得ることができます。ぜひこれらを意識して取り組んでください!
今回の大会がみなさんにとって学びが多いものになるように私たち運営委員も取り組んでいきます!
もう少しでみなさんに会うことができます。みなさんで良い大会にするために、もう一度ルールや行動規範を確認して待ちましょう!それでは当日をお楽しみに!