りょう「運営の裏側」学生blog Vol.5

こんにちは!今週は私、高野涼(たかのりょう)が「運営の裏側」を紹介します!

先に自己紹介をしますと、私は京都出身の関西人です。こちらの写真は京都の天龍寺で撮った写真です。天龍寺の中にはもっときれいな場所やお寺があるのですが、なぜ私はこの何もない場所で写真を撮ったのでしょう?(笑)何かを紹介していそうな写真だったので選びました。

さて今回は「運営の裏側」ですが、私たち学生メンバーが普段何をやっているのか見せようと思います!私たちはポスターを作ったり、ブログの記事を書いたり、いろんなことをやっていますが、特に今はイベントの企画に集中しています。

「イベントって何のことだ?」と思った方もいるかもしれません。実はこの日本語ディベート大会には国際交流を目的としたイベントも含まれているのです!皆さん知っていましたか?ですからただ日本語力を競うだけの大会ではないので、国際交流がしたい方、友達が欲しい方などいろんな参加者を募集しています。ぜひ参加してくださいね!

ちなみに今回どのようなイベントをするかというと…

ごめんなさい。それはまだ言えません。

本番までのお楽しみということで期待しておいてください!

しかしそれでは、どんなことをするのかイメージできないと思います。実は私たちは以前にも同じような国際交流イベントを開催したことがあります!以前行ったイベントを紹介します!

「神田外語大学の学生が発案した異文化交流企画「オンライン国際交流イベント」が8月24日(月)に開催されました」, 神田外語大学, 2020年8月31日更新,(最終閲覧日: 2021年1月10日)https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/news/102604/

前回は日本に関するクイズやGoogle Mapsを利用した観光名所めぐり、フリートークをしました。私は当時、観光名所めぐりのイベントを担当していたので、その時の様子を再現します!

© OpenStreetMap contributors
※1 “Bamboozled” by Gunn Shots ! is licensed under CC BY 2.0
※2 “File:Kimono Forest at night, Arashiyama Station, Arashiyama, Kyoto, Japan.jpg” by Basile Morin is licensed under CC BY-SA 4.0

この時私は京都の嵐山を紹介しました。実際には私が画面を操作して現実の風景を映したので、この写真とは少し様子が異なりますが、おすすめポイントなどを話しながら、いろんな場所を観光しました!ありがたいことに好評でしたよ(笑)

これを見て面白そうだなと思ったらぜひ参加してくださいね!みなさんと大会で会えることを楽しみにしています!

次回はアニメ好きでコスプレの祭典にも参加したことのある、しおんさんの日常生活で使える日本語の記事です!来週もお楽しみに~