こんにちは、まなかです!
2021年、始まりましたね!今年こそ新しいことに挑戦して、何か始めたいと思っている方々!ぜひ日本語ディベート国際大会に参加してみませんか?(^^)
でも日本語ディベートは実際にやったことないし、、、人前で意見を述べるとか苦手だなぁ、、、と不安に思っている方々も多いと思います。そこで今回は、日本語ディベートを経験したことのある、留学生の方々の感想をご紹介したいと思います!

★ディベートを経験して…
最初は人前で自分の意見やチームの意見を人の前で言うことが一番大変だった。自信がなくてあまり、多くの人の前で日本語をうまく話せなかった私が、ディベートを経験してからは、多くの人の前でも自分の意見を日本語で言えるようになった。また、質問をされた時も最初の方は全く答えられなかったが、やっていくうちに、自分の意見とチームメンバーの意見を参考にして答えられるようになった。ディベートを通して、皆の前で話す機会や、チームメンバーとの話し合いなどが、私の日本語力がもっと上がったと感じ、とても良い経験になったと思う。(韓国からの留学生 Aさん)
最初は不安なことがあったようですね。私も外国語を学んでいるので、外国語で自分の意見を伝えることの難しさを感じることは多いです。何か迷った時のために、チームメンバーや学生運営メンバーがいます!どんどん相談してください!
★ディベートでの悔しさを超えて…
私は元々人前で話すのが苦手で、他の人の意見を指摘するのも気まずいため、あまりやりたくない性格だった。実際にディベートをやってみて、やはり日本語がまだあまり上手ではないから、自分が今考えていることや、言いたいことを全部言えなかったからそれは少し悔しかった。他の人のディベートを聞くとき、早くて難しい用語がたくさん出て来るため、聞き取りながら内容を整理するのが大変だった。しかし、ディベートを通して、以前よりは自分の意見を素直に伝達できるようになったし、ディベートの流れを早くキャッチできるようになった。そして前よりは反駁もできるようになったと思う。(韓国からの留学生 Bさん)
人前で話すことに苦手な人も多いですよね。(私も得意な方ではないです、、、)それを克服して乗り越えた人にしか感じられない変化があったたのだと思います。以前よりもできることが増えると嬉しいですよね(*´∀`)♪

★ディベートの経験が実際に役に立った…
参考になったことは本当に就職活動に大きな助けになった。ディベートの中で立論中に質問する人がいたり、私が反論をしてみたり、反論を準備するのが慣れると就活のグループワーク時間が以前より緊張がなくなって自分が言いたいことを確実に言える時間になった。そして、グループワークの時間が気が楽になった。(韓国からの留学生 Cさん)
チームで作戦を考えたり、意見交換の際のグループワークが就職活動にも役立ったようです!テーマについて考え、制限時間内で話し合う場面が多いので、グループワーク力をつけることもできちゃうみたいです。
★日本語上達だけでない、心境の変化…
ディベートで学んだことは、自分を信じることである。自分自身も信じなければ、他人を説得することもできないのだ。ディベートで自分がどうしてそのように考え、疑問を抱いたのか、考えることで、自分が他人に負けない自信が生まれる。そして、みんなの前で大きな声で自分の意見を話すことができる。スピーチをする勇気をもつことができ、冷静に相手の意見について考えることができる。自分の弱点も知ることができる。やはりディベートの楽しさは、私は一番影響を受けたことである。自分が楽しんでいることで満足することができた。(中国からの留学生 Dさん)
自分を信じて、自信をもって自分の意見を人に伝えるという点は、ディベートでしか感じることのできない楽しさではないでしょうか。発表するのは緊張しますが、その場を思いきり楽しむことで満足できるようです!
今回は韓国、中国の留学生の方々のコメントを参考にさせていただきました。ありがとうございました!
★ディベートには日本語の上達だけじゃない魅力がいっぱい
ディベートでは日本語力の上達が期待できるだけではなく、自分の意見を伝え、発表する努力や、大変なことを乗り越えてこそやりがいを感じることができます。心境の変化を通して、何か新たな発見もあるかもしれません。また、チームメンバーと共に切磋琢磨して助け合うことができる点もディベートの魅力だと思います!経験者の方々のお話しが、皆さんの一歩を踏み出すきっかけとなれれば幸いです!
ぜひぜひ皆さんのご応募お待ちしております(*^^*)
さて、いきなりですが、皆さんはディズニーは好きですか?私は夢の国ディズニーが大好きです!東京ディズニーランド新エリアの美女と野獣のアトラクション、舞台となるお城はとても素敵でした!!

そして次回は、中学の頃よりテニスが好きで、大学でもテニスサークルに所属しているりょうさんの、私たち運営係の裏側紹介です!
ぜひ皆さんチェックしてくださいね!次回もお楽しみに!!