まい「日本の若者ことばを紹介します☆」運営blog Vol.2

こんにちは、私はマイです!今日は私と一緒に日本人の若者がよく使う日本語を学んで行きましょう。

日本の若者言葉はインターネットを通じて広がったものが多いです。また、英語を略したものが使われていたり、その時期の流行などが取り入れられていることもあります。同じ日本人でも歳が上の人たちはインターネットに詳しくないのでこれらの若者言葉が通じないことが多いです。そのため、これらの言葉は同世代の若者と話す時に使ってみてください!

1.やばい 

この言葉は魔法の言葉です。なぜかというとだいたいどんな状況でもこの言葉を使うことができるからです。元々の意味は

危険や不都合な状況が予測されるさま。あぶない。

(小学館『大辞泉』より)

となっています。しかし日本の若者はこの言葉を「楽しい」と感じた時や「感動」した時などにも使っています。恐らく日本の若者はいい意味でも、悪い意味でも、何か「感情が激しく揺さぶられるようなこと」が起きるとこの言葉を使いたがるのではないかなと私は思います。

(例文)

1)明日テストがあるから勉強しないとやばい

→この場合の「やばい」は、勉強しないと成績が大変なことになる、危ないという意味で使われています。

2)このジェットコースターやばい!もう一回乗ろう!

→この場合の「やばい」はこのジェットコースターが楽しすぎるという意味で使われています。英語でいうとawesomeなどが近い意味かもしれません。

3)これ私が欲しかったネックレスだ…。マジやばい!ありがとう!

→この場合の「やばい」は欲しかったネックレスをもらって非常に感動している時の感情を表しています。英語でいうとoh my godみたいな感じです!

4)

A:聞いてくれ、昨日ついに僕にも彼女ができたんだ!

B: え!?それはやばい!!おめでとう!

→この場合の「やばい」は彼女ができたことを初めて知ってとても驚いていると言った意味で使われています。

他にもまだまだいっぱい使い方はありますが長くなってしまうのでこの辺で✂︎

もし興味がわいたら詳しく調べて見てくださいね!

2.それな

この言葉は「そうだね」「その通り」「私もそう思う」など、賛同するような意味を持っています。日本の若者の間では、相手の言ったことに対して同意や賛同をしたいときに使われています。英語だとRight /  That’s right が近い意味を持っていると言われています。

この言葉の由来は謎に包まれています。一説では2ちゃんねるという日本のネット掲示板から発生したものではないかと言われています。しかし一番有力なもので、関西弁という西日本の方言で「ほんまそれな」という言葉から、「ほんま」の部分がカットされたのではないかという説があります。

この言葉はとても使いやすい日本語ですが、あまり使いすぎると話を聞いていないのではないかと思われてしまうので、使いすぎには注意してください!

(例文)

A:最近本当に寒いね

B:それな、雪が降りそうなほど寒いよね

3.ワンチャン

この言葉はOne Chanceが省略された言葉で(One Chan→ワンチャン)元々は麻雀用語です。しかし麻雀用語としてのワンチャンと日本の若者が使うワンチャンでは少し意味が違います。

・麻雀用語としてのワンチャン:「勝敗を賭けた一回のチャンス」という意味

・若者が使うワンチャン:まだどうなるか分からないけど成功するかもしれないという時に使う。「可能性がある」という意味

(例文)

1)

A:今日、カラオケいかない?

B:授業あるけどワンチャン行ける

→この場合の「ワンチャン」は、授業で忙しいけど授業が終わった後or授業を休んでならカラオケに行ける「可能性がある」といった意味で使われています。

2)

A:あの子、ワンチャンお前の事好きじゃね?

B:ワンチャンね

→この場合の「ワンチャン」は「もしかしたら」という意味で使われています。

「あの子」がBのことを好きかもしれないけれども、その証拠がないから、「もしかしたら好きなのかもね」と言った意味で使っているのです。英語でいうとpossiblyやperhapsが近い意味になります。

今回の日本語講座はいかがでしたか?この3つをマスターすれば、日本人の若者と話した時に「よくそんな言葉知ってるね!」と言われること間違いなしです。繰り返しですが、若者と話す時にだけこの言葉は使ってくださいね!目上の人にこれらの言葉を使うと失礼になってしまうことがありますので…!

そして、みなさんもワンチャンこのディベート大会に参加してください!皆さんとワンチャン会えることを祈ってます(笑)

話は変わりますがもうすぐ2020年も終わりですね〜 みなさん、年末はどのように過ごしますか??私はいっぱい寝て、好きな映画やアニメをいっぱい見ます!特にジョジョが大好きなのでこの機会にもう一回見直してこようかなと思っています。この写真は私が大阪のジョジョ展(荒木飛呂彦原画展)に行った時の写真です。

さて、次回はディズニーが大好きでピアノとバイオリンも弾けちゃう多趣味なマナカさんが記事を書いてくれます!

どうやら過去のディベート大会の経験者にインタビューをしてくれているそうです。ディベート大会に参加しようかなと考えている人、ディベート大会に興味がある人は必見ですね!

では、また来週〜